お知らせ
お知らせ

第一回 山本コラム 故事成語とアンテナ

 はじめまして。当塾講師の山本です。今回、ホームページ作成にあたり、塾についての考えや、勉強の仕方、講師それぞれの考え方などを各講師がそれぞれブログ形式で綴るという試みを始めました。今回は第一回となります。ご覧頂ければ幸いです。

 

 さて、「疾風知勁草(疾風に勁草を知る)」という故事成語をご存じでしょうか。あまり耳慣れない言葉かもしれません。激しい風が吹いてはじめて丈夫な草が見分けられる。苦難にあってはじめて、その人の節操の堅さや意志の強さがわかるという意味です。

 

 個人的に歴史はとても好きなので概略をお話しします。時は漢王朝、紀元前206年から紀元220年までの約400年にわたる王朝ですが、14代孺子嬰の時に王莽(おうもう)に負けて前漢は一度滅びました。しかし、16代光武帝が再興して後漢を再興となったのです。この光武帝の王朝再興を支えた雲台28将と呼ばれる功臣がいるのですが、その23番目の序列にこの故事成語のもととなった王覇がいるのです。

 この王覇の生涯は「後漢書」王覇伝の中に記述があるのですが、その中に「疾風に勁草を知る」が出て来るのです。この王覇という人は潁川(今の河南省)の潁陽というところで地方役人の父をもち、獄吏という役人(すごく下級の役人です)になっていたのですが、「俺はこんな器ではない」と慷慨(自分の不運を憤り嘆くこと)して仕事を楽しまずにいました。そんな中、父がその才を見てもったいないと思い、西にある長安で学ばせたのです。そして、この留学している時に前述の光武帝を知るようになり、その後、王覇は郷里の潁陽(えいよう)に戻ってきました。

 後漢の始祖となる光武帝が後漢再興以前に劉秀(りゅうしゅう)と名乗っていた時、兵を起して潁陽を通過した際に、この王覇が「私は劉秀の威徳を慕っている」と言って軍列に入りたいと願い出たのです。劉秀は「君のような憂国の賢士が現れぬかと夢にまで思っていた」と歓迎し、その軍は昆陽で王尋(おうじん)と王邑(おうおう)を下しました。そして王覇は一端帰郷して時を待っていたのです。

 その後、当時の中央の役人に返り咲いた劉秀がもう一度進軍した時に再度参軍して洛陽(河南省の西部)に到達し制圧しました。その功で劉秀が大将となって、王覇も高官と出世したのですが、劉秀は次に河北の有力豪族の攻略を中央から指示され、王覇も従軍したのです。その際、王覇に従って郷里の潁陽から従軍していた食客が最初は数十人いましたが、何度か敗北するなどの困難な河北攻略に食客たちは次第に離れていき、ついに王覇一人となったのです。この時、劉秀が「潁川から私に従って来た者は皆去っていき、今ではお前一人となった。善く努めよ。困難の中にこそ、その人間の本質というものが輝くのだ」と言いました、これが「疾風に勁草を知る」という元になったものです。

 

 さて、塾と生徒やご家庭も同じ関係でありたいと思います。勉強がばっちりわかるなどの順風の時はどんな勉強法でも成績は伸びるものです。しかし、勉強は必ずわからない・苦手だなどの逆風の時期があるものです。特に受験前になるとメンタル的にも不安定になる生徒が増えます。その際は、生徒ひとりひとりのわからない・不安に向き合って「どうしたら問題を解けるようになるか」・「どうしたら合格できるか」を親身に説明し、また生徒の考えに耳を傾け最善の方法を話し合います。

 生徒を「わからない」ままほったらかしにしない、どんな逆境でも寄り添う、そんな塾でありたいと考えています。